このオークションの商品は落札されました。

☆左文字父 在銘 西蓮 長巻直し刀☆

登録証
都道府県 岐阜県
発行年度 s42 
種別 わきざし
長さ 36.8cm
反り 0.8cm
目釘穴 3個
銘文 表:西蓮
裏:
備考
現在価格 -
入札総数 -
現在の権利者 -
残り時間 入札終了 (詳細な残り時間
終了予定時刻 2013-01-26 21:49:00.0
開始価格 -
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 -
自動延長 設定あり
出品者からのお知らせ

※新規御落札者様にお願い※

御落札より24時間内にご連絡を頂きます様
宜しくお願い致します。

御落札後 御連絡無し入金無しの妨害行為
に迷惑をしておりますので
早めのご連絡を頂きますと安心致します。





※御刀詳細※
御覧の様に時代茎は好もしく、大変稀少な銘が遺された稀有なる御品となっています。
元来長巻として製作されたものであり、茎は銘が遺されて茎尻は一文字に切られ、
九州古典派の名工として左文字の父と云う不動の地位を占めており、
在銘現存品は如何にも芳しき御品であると思われます。
黒々とした時代茎の目釘孔は擂鉢状となり、刀身は板目肌に柾が流れて澄肌映り立ち
焼刃は直刃調に小互ノ目の交わる古調なる作域となっていますが、
刃中は随所に金筋が現れる豊かな味わいとなっています。
鎬部分に実戦で生じた受け疵と払い疵が見られ、長巻直しである為に帽子は焼詰風となり
確かなる在銘資料として 非常に珍しい御品であると思われます。
光山押形などに同手の銘振りが掲載されるものとなっています。
尚、刀身は御覧の通りの産出品で、若干の曇り 粉錆痕 炭篭りなどの個所が見られますものの
悠久の時代を経た御品として その活躍時期は永仁前後とされ、
寧ろ保存状態は良い御品であると思われます。
然るべき上研磨が施されて その全貌を見届けたいものではないかと思われます。

寸法 元幅:2.77cm 元重:4.5mm


※申し訳御座いません落札手数料2.5%と送料のご負担をお願い致します(消費税請求無)
※私共出品の御品には全て刀袋が付属しています。刀剣所持者変更はがき同封致します※
※登録証は各都道府県で、鑑定書付きの場合は日刀保で出品前に照合確認済みです御安心下さい。
****************************************************************************
~御知らせ~
○こちらのコーナーでは
刀剣類の換金目的委託代理出品を御手伝いさせて頂いております。
≪信頼と実績≫の当方に どうぞ御気軽にご相談下さいませ。≪誠心誠意で賜わります≫
委託販売・研磨諸工作等について詳しくは御電話かこちらまで御連絡の程宜しく御願い致します。
*****************************************************************************
!注意事項!
●評価御入札が少ない場合や即決完売となった時 已む無く取下げさせて頂く事がありますので、
ご理解の上御早目の御入札を頂きます様お願い致します。
●当方の(出品時の不備、破損等)責任となる場合は修繕や返品対応を致します。
●御落札後の勝手な(入札ミス他)お申出は双方に迷惑となりますので御注意下さい。
●当方では優品名品美術品を多く扱いさせて頂いております。その他未鑑定現状品、居合・抜刀用、
研磨練習用、研究参考用等々 其々のニーズに対応出来る御品を同時に出品致しておりますので
お写真を良く御覧頂き、詳しい御方は御自身の御判断で、初心者様には当方所見状態説明を御参考に
して頂きまして 十分御検討の上、ご自身の御納得の責任ある御入札と御取引をお願い致します。

*********************************************************************************