このオークションの商品は落札されました。
大名登録 越前下坂 特別貴重刀剣
| 現在価格 | : | - |
|---|---|---|
| 入札総数 | : | - |
| 現在の権利者 | : | - |
| 残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
| 終了予定時刻 | : | 2012-11-18 22:03:00.0 |
| 開始価格 | : | - |
| 即決価格 | : | - |
| (この金額で落札できます) | ||
| 落札下限価格 | : | - |
| 自動延長 | : | 設定なし |
- オークションID:WA00004800
- 出品者情報(masatora)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
特別貴重刀剣 越前下坂 (伝 康継)
登録 東京都文化財保護委員会(現東京都教育委員会)
番号 第 23** 昭和26年4月12日
種別 脇差
長さ 一尺七寸九分二厘
反り 三分
目釘穴 二個
銘文 無銘
元幅 3.2cm
元重 0.8cm
先幅 1.8cm
先重 0.4cm
典型的な康継の湾れ互の目刃で刀肌に沿って砂流しが激かかり、切先は焼詰の中直刃。
慶長以前の家康より康の一字をいただく前の康継であろうと思われます。
財団法人 日本美術刀剣保存協会 昭和48年6月 越前下坂 として特別貴重刀剣 認定
越前康継として代々伝えられてきた大名登録の刀です。
刃こぼれやキズはありませんが多少の時代の擦れはあります・・このままの状態でも鑑賞には問題ありません。柄 拵えは・黒漆塗鞘、柄頭等は鯉の滝登り図高彫り、鍔はシダの蔓の片彫り赤銅鍔。
落札成約手数料2.6%は宜しくお願いいたします。
登録 東京都文化財保護委員会(現東京都教育委員会)
番号 第 23** 昭和26年4月12日
種別 脇差
長さ 一尺七寸九分二厘
反り 三分
目釘穴 二個
銘文 無銘
元幅 3.2cm
元重 0.8cm
先幅 1.8cm
先重 0.4cm
典型的な康継の湾れ互の目刃で刀肌に沿って砂流しが激かかり、切先は焼詰の中直刃。
慶長以前の家康より康の一字をいただく前の康継であろうと思われます。
財団法人 日本美術刀剣保存協会 昭和48年6月 越前下坂 として特別貴重刀剣 認定
越前康継として代々伝えられてきた大名登録の刀です。
刃こぼれやキズはありませんが多少の時代の擦れはあります・・このままの状態でも鑑賞には問題ありません。柄 拵えは・黒漆塗鞘、柄頭等は鯉の滝登り図高彫り、鍔はシダの蔓の片彫り赤銅鍔。
落札成約手数料2.6%は宜しくお願いいたします。
