このオークションの商品は落札されました。
鉄錆地六十二間筋兜金漆塗本小札紺糸威二枚胴具足
| 現在価格 | : | - |
|---|---|---|
| 入札総数 | : | - |
| 現在の権利者 | : | - |
| 残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
| 終了予定時刻 | : | 2013-02-21 20:54:00.0 |
| 開始価格 | : | - |
| 即決価格 | : | - |
| (この金額で落札できます) | ||
| 落札下限価格 | : | - |
| 自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00010785
- 出品者情報(mari1224)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
ご覧頂き誠にありがとうございます。私見ですがこの鎧は、江戸時代初期、約350年位前の時代はあるのではないかと思います。鎧には源氏車の家紋をあしらい、これは徳川時代には大名の榊原氏、生駒氏ほか幕臣では三十余家が用いていたとあります。鎧櫃は二つに分かれ、源氏車と柊の紋が入り、柊は大関、市橋氏大名ほか六十七家の幕臣が使用していたようで、まさに大名道具であります。鎧はほぼ完品と思われますが、全体的に時代の傷みが見られ、特に兜や布、糸の部分に傷みが見られます。しかしながら六十二間筋兜、面頬は見事なもので、これだけでも相当な価値があると思われます。鎧の知識のある方に補修、修復して頂き末永くご愛蔵頂ければと思います。入札の程宜しくお願い申し上げます。尚、申し訳ありませんが、落札手数料2.625%の御負担お願い致します。
